こんばんは、CHIKAです。
4月末〜7月中旬くらいまでの3か月間、着付け教室に通っていました*
着物を着たい、着付けができるようになりたい、着物かわいい帯かわいい帯締めかわいいリメイクしたい洋服と合わせてきたいアレンジしたい、、、と、どんどん欲が出ていくわけですが、機会がなくもぞもぞとしていました。そんなとき幼馴染からのお誘いで着付け教室に通うことになるのですが、着付け教室の話は楽しすぎてまた次回したいと思います。
◆帯リメイク
帯ってとても丈夫なんです。着付けして改めて思いましたが、すごーーく力強く引っ張ったり結んだりするんです。でも形も綺麗、刺繍も綺麗、ほんとね、帯様ですよ。なのでバッグやポーチにリメイクしてもとてもしっかりしているんです。お手頃価格の半幅帯をリメイク用に購入し、2パターン作ってみました!


がま口と、ペタンコポーチ。
帯の幾何学柄、淡い紫色がかわいい( ´ ▽ ` )ノ
この前の記事で紹介した御朱印帳ケースですが、本当は帯で作りたかったんです。ですが、半幅帯だと、幅がたりず御朱印帳が入らなかった為断念。いつかリベンジします。
生地が丈夫な分、少し縫いにくいところもありました。あと2.5m程あるので続々製作する予定です!
着付けの先生も着物リメイクしてバッグにしたり小物にしたりしていました(*^^*)センス抜群、とても素敵な方でした。また機会があったら学びたいなぁ。
年齢がふた回り程上の方々とお話する機会だったので着物のことだけでなく、勉強になったことがたくさんありました*またあとで、お話させていただきたいと思います♩
以上、読んでいただきありがとうございました。