こんばんは、CHIKAです。
仕事で、苦手なお客さんがいます( ; ; )
そこで、なんで苦手なのか?と、考えてみました。
建築業界的に、口調が乱暴だったり、聞き取れなくても1回しか言ってくれなかったり、土地柄なまりがひどい+乱暴だったり。相手が女性だと知るとなお上からものをいう人もいます。(もちろんそうじゃない人がほとんど。強面の方もとてもとても優しいです。笑)
◆苦手な理由を知る
この業界に入った時、先ほど述べたような方々に驚きましたが、人は馴れるもの。このくらいは受け流せるようになりました。
なのに、苦手なお客さんがいるのはなんでか?
知識不足。
たったこれだけでした。工事の工程だったり、納品の品物だったり、そのお客さんが使う仕様だったり。これをしっっかり頭にいれるとお客さんからの質問や注文にも早く答えられるようになりました。
しかし内勤である私にとって工程やら工事の内容やらをつっこまれるとイマイチぴんとこなくてわからない。そのへんはまだ不安です。
お客さんからの質問や注文に答えられるか不安。
これが苦手の根本的な問題でした。
最近は朝1でお客さんごとのその日の現場工程や納品の品物を再確認して仕事を始めるようにしています。これをしてから注文が入ってもいつもより落ち着いて対応できるようになりました。少し、ですが。
苦手なものは苦手なので…そのへんはあんまり変わりませんが…笑
でも少しでも自分の知識がつけば不安が軽くなることがわかったので成長( ´ ▽ ` )ノ
***
以上、読んでいただきありがとうございました。