こんにちは、CHIKAです。
風邪ひいています。喉の痛みにやられています(T ^ T)
社会人になってから少し疲れると扁桃腺が腫れてしまい、即高熱動けません状態が続くことが増え、昨年扁桃腺切除手術をしまいした。
それがちょうど1年前の今日2018年12月26日でしたー!
1年後風邪ひいてます(T ^ T)
ですが、扁桃腺をとってから風邪はほとんどひかずストレスフリーな生活でした!なので1年ぶりの喉の痛み、とても痛いです…
これから扁桃腺切除手術を考えている方に少しでも参考になれば!うろ覚えですが記録です。
◆扁桃腺切除手術
入院は2019年12月25日〜31日までの7日間でした。
クリスマスにキャリーケースを抱え暇つぶしになるようなDVDや小説を持って入院手続きへ〜!
友達に入院することを伝えると、漫画20冊程貸してくれたのです!
…が、重い!そして漫画が手元にあると読まずにはいられませんよね、入院前にしっかり読みました!
《いつかティファニーで朝食を》
これから食事制限がかかるというのにおいしそうな朝ごはんがたくさんでてきました、笑
入院前
入院する前は3回程病院に行ったような気がします。
まず、いつも行っている耳鼻咽喉科で手術してもらえる病院の紹介所をもらう。
病院に行き手術したい旨を伝え診察を受ける。
日程を決める。全身麻酔なので麻酔医に説明を受ける。
などなど。
手術当日は熱がでてしまうと手術できないので、体調には気をつけていました。マスク必須です!
1日目
初日は入院手続きをして病室へ。
まだこの状態だと元気いっぱいなので14時くらいから入院だったのですがすでに暇。
お風呂はおうちで入ってからいきました。(ここから3日間お風呂に入れなかったはず)
夕食が18時頃からで、21時以降は飲食禁止です。
2日目
手術です。
何時からだったのか、覚えていません…たぶん午後1とかだったかなー?
手術台に横になり、麻酔のマスクをつけて、気がついたら病室です。
ここからが辛かった…( ´;ω;` )
全身麻酔が切れ、内臓が一気に動き出します。
喉の痛みもひどかったですがそれ以上に吐き気と頭痛がひどい。
喋ろうにも声はでない、喉がつるような感じで口があまり開かない、けど猛烈な吐き気で起き上がるとそのまま吐いていました…
25歳の時に手術でしたら、人によりますが、若い方はこの全身麻酔の副作用がひどいらしいです。
母に、「二日酔いみたいな感じ?」と聞かれ、あぁ、たしかに二日酔い×10くらいの気持ち悪さでした。
トイレ問題。
トイレに行きたくならなかったら繋ぎますね〜
…(´◦ω◦`)
トイレちゃんといけました。
ですが、まだ気持ち悪さは抜けず、夜ナースコールをおして同じ病室内のトイレまで車椅子で移動です。辛い。
3日目
いつからご飯がでてくるのか全然覚えていないのですが、たぶん2日目の夜?3日目の朝?
こんなご飯でした。
ご飯…。
でも痛くて全然食べれません。
この日もほぼ2日と同じ状況。気持ち悪さにやられていました。しかし夜になると看護師さんからずっと寝てないで歩きなさい!って言われてとぼとぼとぼとぼ歩きました。笑
4日目〜6日目
暇になってきます。
ですが、ずっと37.4くらいの微熱が続くため、小説を読むにも内容が頭に入らず、なーんかだるい感じ。ずっとラジオ聴いていました。心地よかった( ´ ▽ ` )


ご飯も徐々に変わってきました。残っていた写真をみたらこれしかなかったのですが、たぶん、3日目と6日目です。
7日目
無事退院。
朝診察をして9時頃退院しました。
両親に迎えにきてもらいました。病院内にスタバがあるのですが、退院時に飲もう!と決めていました。いつもキャラメル系のあまーいやつなのですが、無理なのでこの時はアイスティーを買いました。喉痛すぎてただの冷たい液体でした。
外にでると極寒!!!病院内でぬくぬくしていたので顔が痛いほどの寒さに驚きです。
その後
仕事始めがたしか1月5日だったかな?その頃にはだいぶ回復し激しい痛みもなく通常の生活に戻っていました!退院してから3日程は痛み止めがないと眠れないレベルでした( ´;ㅿ;`)
でもこれもあと少し!と思い、とりあえず耐えに耐えた期間でした。
それからと言うもの、喉の痛みを感じることはなくなり、風邪もひかなくなりました!扁桃腺とって本当によかったー!!
支え
毎日両親といとこがお見舞いに来てくれました。いとこは2個上で本当のお姉さんのように仲良し。ということもあり、私が術後全然食べれない中、腹減った〜と隣でパスタ食べてました。
入院中、差し入れにもってきてくれたプリン♡
この時のプリンが一番おいしかった♡
入院中おいしかったのはプリンとゼリーとハーゲンダッツのバニラ。手術する方にお見舞いに行く方は是非これらを。
プリンも高いものほどなめらかでとてもおいしいです。ふふ。
***
以上、読んでいただきありがとうございました。