こんにちは、CHIKAです。
28日は仕事納めでした。
1年の振り返り。
何度かお話もしていますが、建材流通の営業事務をしています。
昨年の12月に営業事務をまとめていた方が退職し、そのまま引き継ぐことに。
人は減りましたが増員されず、仕事量は増え、新人教育や兼任する部の管理等、めまぐるしく1年が過ぎて行きました(´◦ω◦`)
でもそれが楽しいと感じた1年でした。
わからないことを学んでいくことは好きだし、それによって営業さんやお客さんにすぐに返信ができるようになるのも嬉しかったです。
仕事で大事にしていることの一つ、効率よく動く。
午前中は発注に追われるため時間を無駄にしたくありません。時間を無駄にしない方法の一つに調べる時間を減らすこと、があります。1度見たこと、聞いたことはなるべく覚えるように。
そのために必要なことがアウトプット。頭の中で復唱したところで私は覚えられないのです…(´тωт`)
なので、メーカーさんに教えてもらったことはすぐに他の人と共有したり、お客さんにわかりやすく説明できるようにまとめたり。
1年に1回あるかないかの商材の注文も頭の片隅に置いておきます。
もう本当に商材が多すぎるため、入社5年目になる今でも初めて覚えることが多いですが、もうそれはしょうがない、やるしかないのです。やるならしっかりやりたい。
来年は教えることにも力を注ぎたいと思います。
1回で理解できる人もいれば3回目でやっと理解できる人もいる、人によって理解度は違うし、それは教える側に原因があるのかもしれない。自分の持っている仕事を他の人にもできるようになってもらい、また新たな知識を入れて、他の人にも共有したい、、
そうやって少しでも営業事務のレベルが上がるようにしていきたい、です。
私自身まだまだ勉強不足ですが、自分だけでなく周りを見ながら仕事をできるようになれたらなと思います。
いきなり引き継ぐことになりバタバタでしたが周りの方に助けてもらったのでなんとか乗り越えられました。
他の事務員さんから、「辞めちゃうんじゃないかと思う程の仕事量だった、(名前)ちゃんだから乗り越えられたんだね、遅くまでよく頑張ってたよね」と言われ思わずうるうる。見てくれている人がいるからまた頑張れます。
***
以上、読んでいただきありがとうございました。